蝶の通り道
作詞・作曲:筒井雅子
編成:混声四部合唱
拍子:4分の2拍子
調:ヘ長調→ホ長調→ヘ長調
テンポ・長さ:♩≒86(一部♩≒63)、82小節、約1分50秒
JASRAC作品コード:133-3978-8
© 2019 by ONGAKU NO TOMO SHA CORP., Tokyo, Japan.
概要
混声の為の合唱組曲「時の女神」の第2曲。
2006年5月3日、杉並ジュニア混声合唱団によって初演。
2019年、『教育音楽』に楽譜が掲載。2021年には組曲の他6曲とともに曲集が出版された。
混声四部合唱
2006年初演。楽譜は『教育音楽 中学・高校版』2019年6月号が初出。
曲の一部では手拍子とトライアングルが用いられている。
初演(委嘱初演)
杉並ジュニア混声合唱団第6回定期演奏会
日付:2006年5月3日(水)
指揮:小林光雄
ピアノ:岩佐雪子
演奏:杉並ジュニア混声合唱団
[楽譜]
[参考音源]
歌詞
鉢植えのレモンに
アゲハが卵を産み付けた
幼虫に食べられ
レモンの木、丸坊主
レモンも枯らせず
虫も殺せない
ミカンを一鉢
買って並べたら
鉢植えのミカンに
アゲハが卵を産み付けた
幼虫に食べられ
ミカンの木、丸坊主
ミカンも枯らせず
虫も殺せない
柚を一鉢
買って並べたら
喜んでやってきて
アゲハが卵を産み付けた
幼虫に食べられ
柚の木、丸坊主
イタチごっこをしてる間に
鉢の底から
根をおろして
木は土に根づいたよ
今では大木
葉っぱも虫も 皆元気
光溢󠄀れて 蝶の通り道
だとさ
コメント